Story
ストーリー
その物語は時代とともに姿を変え、受け継がれてゆく
オシャレな空間にもどこか憩いという安らぎの場所を。をコンセプトに図書館のようなレトロな内装と、本の世界に来たようなオシャレな内装を融合させたカフェダインニング「Yu kissa(ユキッサ)」。慌ただしい毎日のほんのひと時でも、時を忘れられるような居心地の良い空間を、そしてお客様がお帰りになる際は本の世界から抜け出してしまうような、どこか寂しい思いを抱いたまままたこの異国の空間に足を踏み入れたくなるような、そんな不思議な体感をして頂きたく、精一杯のおもてなしをさせて頂きます。キャンドルライトの光で照らし出される何千冊とある本や、コーヒーの神経が研ぎ済まれる香り。脳が追いついていかないようなギャップと共に作りだす幻想的な世界観も含めてぜひお楽しみください。現実を忘れたいとき。自分の世界に入りたいとき。そのひとときを「Yu kissa(ユキッサ)」で過ごしていただければと思います。


コーヒー誕生の歴史
その1杯から始まる物語に色を付けていく
世界中の誰もが口にしたことのある「コーヒー」。世界ではコーヒーの歴史が動いていましたが、日本に初めてコーヒーが伝えられたのは、江戸時代初期(1640年代)の長崎の出島で、オランダの商人によってもたらされたと言われております。また、蘭学者たちがコーヒーを賞味したという話も残っておりますが、鎖国政策も相まって本格的に普及することはありませんでした。コーヒーが広く知られるようになったのは、幕末の1858年に日米修好通商条約が結ばれ、自由貿易が始まってからのことです。明治時代となり文明開化の波が日本全国に押し寄せると、東京を中心にコーヒーが普及します。やがてその美味しさや魅力に気がづき、食事とともに楽しむ人が徐々に増えてきました。大正に入るとグルメ志向が広まり、コーヒー愛好家の会なども誕生しますが、コーヒーは高価なものだったため、一般人への普及はいまいちでした。そんなとき、立ち寄りやすい雰囲気と、低価格のコーヒーを提供する喫茶店の誕生により、誰でも飲みやすいものへと変わっていったのです。それでも、日本のコーヒーの文化は、世界と比べるとまだまだ浅いことも事実です。それまでの長い歴史の重みを感じながらコーヒーを味わって見ると、さらに味わい深いものになるかもしれませんね。



世界を瞬く間に魅了したユキッサブレンド
なんとなくでコーヒーを飲んでいませんか?
世界約20カ国から最高品質のスペシャルティコーヒーを厳選し、焙煎しております。また毎月異なる豆の組み合わせで焙煎するため、オリジナリティ溢れるコーヒーを提供することができ、毎月どんなコーヒーがブレンドされるかが楽しみになるはずです。あなたに最適なコーヒーライフを見つけてみませんか?

Yukissablend_bookの活用方法
あなたの好みを導き出します
初回ご来店時に、Yukissablend_bookをお渡ししております。Yukissablend_bookの利用目的としては、豆の特徴を記録しておくためのものです。毎月ユキッサブレンドは豆の味が変わるため、後から見返した時に自分好みの豆が見つけやすいことで高い評価を得ております。お客様の今後のコーヒーライフが素敵なものとなり、自分好みの味に出会えることを願っております。

Yukissablend_bookについてはこちらからご覧いただけます。
テイクアウト開始
新たな出会いと共に変わっていく
コロナの影響もあり、ユキッサでもテイクアウトを開始しております。営業時間内の販売となっており、テイクアウトできる商品も限られておりますが、少しでもユキッサの味を楽しんでいただければと思います。また今後、テイクアウトメニューを追加していく予定です。

詳しいメニューなどはこちらからご覧いただけます。
営業時間
憩いの時間をお好きなときに。
- 平日 7:00 – 22:00
- 土日祝 9:00 – 22:00
- BreakFast Time 10:00 – 12:00
- Lunch Time 12:00 – 14:00

アクセス
アーケードの向こうから自然と感じる微笑み
-
交通機関
東京メトロ銀座線「銀座駅」徒歩2分
JR他各線「銀座駅」徒歩9分 -
住所
東京都中央区銀座1-1-1 Pam in
Tel:11-1111-1111
